シロオリックス1
千葉県の動物園、千葉市動物公園からの動物写真。

シロオリックス♪
「続きを読む」から続きをどうぞ♪

立派なサーベル状の角が素敵です~。あ、そういえば数個前の記事で話題になった「カモシカのような脚」のレイヨウの仲間です。すらっとしていますよね♪

アラビアオリックスと同様にユニコーンのモチーフになったと言われています。

ウシ科の動物で、アフリカ大陸のステップや半砂漠地帯などの乾燥した地域に生息しています。
2012.1 撮影

シロオリックス♪
「続きを読む」から続きをどうぞ♪



立派なサーベル状の角が素敵です~。あ、そういえば数個前の記事で話題になった「カモシカのような脚」のレイヨウの仲間です。すらっとしていますよね♪

アラビアオリックスと同様にユニコーンのモチーフになったと言われています。

ウシ科の動物で、アフリカ大陸のステップや半砂漠地帯などの乾燥した地域に生息しています。
2012.1 撮影
- 関連記事
-
-
エミュー3 2017/11/05
-
アカツクシガモ2 2017/10/18
-
ヒワコンゴウインコ1 2017/08/23
-
カオムラサキラングール1 2017/04/05
-
ハシビロコウ6 2017/04/03
-
グレビーシマウマ2 2017/02/13
-
カピバラ7 2016/11/28
-
シロオリックス1 2016/09/14
-
マレーバク5 2016/06/01
-
ブタ1 2016/03/21
-
スミレコンゴウインコ1 2015/07/04
-
ムフロン2 2015/07/03
-
エンペラータマリン1 2015/02/09
-
ワタボウシパンシェ1 2014/02/22
-
シタツンガ1 2012/05/07
-
スポンサーサイト
tag : シロオリックス
コメントの投稿
No title
わーい!千葉市動物公園だあーーーーー!(^^)!
シロオリックス良いですよねー!
確か、キリンの隣にいるんですよねー。
今日は千葉市動物公園、とっても嬉しいです!!!
シロオリックス良いですよねー!
確か、キリンの隣にいるんですよねー。
今日は千葉市動物公園、とっても嬉しいです!!!
m(__)m
\(^o^)/ おはようございます。
角、邪魔にならないのでしょうか?
砂漠や草原だから樹木の枝やツタに引っかかることもないのでしょうね。
最後の写真、三つ指ついて、「いらっしゃいませ」って、ご挨拶してくれているように見えます。
角、邪魔にならないのでしょうか?
砂漠や草原だから樹木の枝やツタに引っかかることもないのでしょうね。
最後の写真、三つ指ついて、「いらっしゃいませ」って、ご挨拶してくれているように見えます。
No title
本当だ!
これならカモシカのような足って言われても悪い気はしないはず(;・∀・)
角~
ナウシカなど~宮崎駿の世界にデフォルメされて出て来そうな感じです^^
ウシ科だったんですか~。
これならカモシカのような足って言われても悪い気はしないはず(;・∀・)
角~
ナウシカなど~宮崎駿の世界にデフォルメされて出て来そうな感じです^^
ウシ科だったんですか~。
>onorinbeckさん
コメントありがとうございます♪
千葉市動物公園の写真を出してみました。やはりレッサーパンダが有名ですが、ほかにもいろいろと楽しい良い動物園ですよね。
そーそー、たしかキリンの横だったかと思います。ストックあまりありませんが、またのせますね~。
いや~、また行きたくなっちゃいます♪
千葉市動物公園の写真を出してみました。やはりレッサーパンダが有名ですが、ほかにもいろいろと楽しい良い動物園ですよね。
そーそー、たしかキリンの横だったかと思います。ストックあまりありませんが、またのせますね~。
いや~、また行きたくなっちゃいます♪
>minekazeyaさん
コメントありがとうございます♪
角、たしかに邪魔そうではありますよね。おっしゃるとおり、樹木の枝とかツタとかはないところにいるから大丈夫なのでしょうね。でも、重そうです(笑)
最後の写真、細かいところまでみてくださってうれしいです♪
角、たしかに邪魔そうではありますよね。おっしゃるとおり、樹木の枝とかツタとかはないところにいるから大丈夫なのでしょうね。でも、重そうです(笑)
最後の写真、細かいところまでみてくださってうれしいです♪
>吟遊紳士さん
コメントありがとうございます♪
そうなんです、これぞまさしくカモシカの脚!すらっとしていますよね♪
この子を含め、レイヨウの種類やカモシカやキリンもウシ科になります~。
たしかに宮崎駿の世界にぴったりのすばらしい角ですね!
そうなんです、これぞまさしくカモシカの脚!すらっとしていますよね♪
この子を含め、レイヨウの種類やカモシカやキリンもウシ科になります~。
たしかに宮崎駿の世界にぴったりのすばらしい角ですね!